イラスト時短ブラシ販売中

【失敗談】インスタでイラスト垢が伸びない原因は、市場分析不足

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kenny_museum(@kenny_museum)がシェアした投稿

こんにちは!Kennyです

インスタでイラストアカウントを運営しながら、なんとか生活している今日この頃

先日、こういう悩みをお伺いしました

A

あぁ〜インスタでイラスト投稿しても、フォロワー伸びるどころか、逆に減ったんだけど!ショック・・
フォロワーを伸ばす方法を色々調べたけど、今からやり方変えるのも怖いな〜

B

色々なブログや書籍、Youtubeの動画で、フォロワーの伸ばし方は散々紹介されていますが

実際のところそれを素直に実行して上手くいくかと言われれば、なかなかそうはいかないことが殆どですよね

というわけで、今回は

インスタのイラストアカウントを伸ばす方法

をテーマに

  • 狙うべきユーザー層は:20代後半の女性
  • インスタでのイラスト市場の成長性は:昔に比べて成長は緩やか、ニーズに答えたクオリティが必要
  • 自分のアカウントを伸ばすための対策は:マーケットインを徹底する

というポイントを失敗談を交えて、お話させていただきたいと思います

早速結論から

自分本位をやめれば、マーケット戦略のミスを修正できるようになる

失敗エピソードと教訓

2020年1月から本格始動し始めた、自分のインスタイラスト垢の時系列順経緯からお話させていただきます

1〜2ヶ月目
フォロワー数20人
よく分からないから、描いたイラストをそのまま上げていました
3ヶ月目
フォロワー数500人
インスタの攻略本を購入して、そこに書いてある通りに実行
5ヶ月目
フォロワー数3000人
インスタ経由で仕事が増え始める
8ヶ月目
フォロワー数4000人
この辺りから伸び悩み始める
現在
フォロワー数4800人
自分本位な投稿をやめ始める

という流れで、ここまでインスタ攻略本( [1日10分・月15万円]Instagram起業 [ 生天目佳高 ] )を参考にしたフォロワー数を伸ばした方法がこちら

  1.  見返りを求めず、主体的であることを常に心がける
  2.  ストーリーズで他のフォロワーさんの作品紹介
  3.  まずは気づいてもらう為に、自分からフォローしまくる
  4.  自分が作りたいものを作って、定期的に投稿
  5. 1000〜数十万のタグを狙ってつける

これをやってると、4000人ぐらいまでならフォロワー数は自力で伸ばせますが

自分からフォローしない限り、誰もフォローしてくれない状況になるのと

誰に届けたいのかが分からないような投稿内容だと、フォロワー数が多くなっても反応率が低いままだと気づきました

伸び悩んだ原因
もっとも伸び悩んだ原因が、プロダクトアウトの発想です。つまり作ったイラスト作品に対して、後からターゲットに寄せた投稿内容に変えるというやり方です。インスタにおいて、このやり方では、ブレる上に天井が見えてしまう事がわかりました。

市場分析とフォロワー数を伸ばす為に実行すべき内容

1:イラストの市場の成長性

そもそも、イラストレーターとしてインスタのアカウント運営する目的は、人それぞれですが

・有名になって、仕事をもらってお金を稼ぎたい

・人に影響を与えられる人物になって、色んな人の役に立ちたい

・描くだけでも楽しいから、この楽しさを共有して仲間を増やしたい

等々に集約されるかと思います

でも、そもそも見てくれる人の数がどれだけいるかによって、上記のような目的が果たされるかどうかが決まります

一般的にイラスト市場の成長性は「緩やかになってきている」と言われています

というのも、数年前より

  1.  ゲームアプリのイラストのニーズが高まる
  2.  フリーランスのマッチングサイトが浸透化する
  3.  在宅勤務が多くなり、イラストレーターが急増
  4. SNSで誰でも自分のブランド化が可能になり、飽和状態になる

という状況になり、ニーズに合わせた工夫をしなければ

普通にクオリティの高いだけのイラストでは、勝てなくなってきています

2:インスタで狙うべきユーザー層

そもそもインスタを利用しているユーザー層は、20〜30代(合わせて1000万人程度)がもっとも多く、その世代は女性が6割を占めています

また、人にもよりますが、自分の場合イラストを投稿した時のユーザー層は、24〜35歳の世代が最も反応してくれます

先ほどの市場の成長性と合わせて、このユーザー層が最も気に入るクオリティのイラストを投稿することが最も効率的になります

補足:狙いたいターゲットが決まらないのなら

人間の瞳の構造ですが、

男性は桿体細胞という光を受容する細胞が女性より多い→コントラスト強い作品に反応しやすい

女性は錐体細胞という色を受容する細胞が男性より多い→色彩豊かな作品に反応しやすい

という違いがあります

それを利用した場合、ターゲットとするユーザーが思い浮かばない時は、男女両方をターゲットとするのなら、理論的には

コントラスト強めで、色鮮やかなイラストなら、男女両方を狙えます

3:マーケットインで自分のインスタ垢を伸ばす

さて、ここまでで20代後半の女性をターゲットと決まったのなら

マーケットイン、つまりターゲットとなる人物像に喜んでもらえるような作品を狙って投稿していく必要があります

その前に押さえておくべき大前提として

イラストだけで100点を狙うのではなく、総合点が70点になるような行動をする

ということです

つまり、作品だけに注力せずに、他の所にも目を向け、行動していく必要があります

では、マーケットインの手順になります

※ここからは、失敗に基づく改善点をまとめたものになりますので、実証データがまだ取れていない情報も含まれます。あらかじめご了承ください

1:目移りさせないアカウントにする

統一感のある投稿をする、と言ってしまえば簡単ですが、具体的に

左の投稿1つとってみれば、情報量は多く、見栄えはしますが

問題は右側のアカウントのトップ9つに表示される投稿で、視線が散漫してしまっている状態です

マーケットインの場合、一言で表せるようなアカウントにしなければ認知されづらいようです

2:1枚目はコンテンツ、2枚目は日記、3枚目はキャプション

自分のオリジナルキャラクターがいるのであれば、そのキャラを1枚目に持ってきて、そのキャラに喋らせると良いのですが

オリジナルキャラがいてない場合は、アカウントの統一感を意識したイラストでOKです

大切なのは、2枚目以降です

綺麗な景色やイラストを見たときに感情の変化がありますか?

と聞かれた場合、意外と「そこまでは・・・」と思う方が結構いらっしゃいます

では、感情が動くタイミングを考えてみると、例えば

  1.  自分の好きな映画やアニメ、漫画を読んだ時
  2.  人の話を聞いて、感情移入した時
  3.  テレビの宣伝を見て、すごい!欲しい!と思った時

など様々ですが

往往にして、「物語」がつきものです

つまり、イラストだけで勝負するのではなく、そのイラスト制作の背景を2枚目に持ってくる

ついでに、インスタは基本的に、ほとんどの人がキャプションの文章を読まれないので、3枚目にキャプションで話したい文章を持ってくると良いです

プロフィール最初の4行を箇条書きにする

インスタのプロフィール文章が最初に表示されるのは、基本的に4行目までです

つまりここの文章で、自分が何を発信し、フォローするメリットはあるのかどうか判断されます

さらに、箇条書きにすることで少ない文章量で的確に伝えられる訓練にもなります

この4行以内を制することができれば

その先の文章を読んでもらえる可能性が増えます

基本的に、プロフィール文章で書くべき内容

発信する内容(見るメリットを考えて)、自分の実績(権威性)、その他

になります

4:追いかけたい先輩インスタグラマーの真似をする

最後に、成功するために一番手っ取り早い方法は、自分が目指すべき人、追いかけたい人をTTP

つまり、「徹底的にパクる」です

とはいえ、そのままパクってしまうのは決してやってはいけないので、必ず自分オリジナルの味付けは必要です

正直これは、インスタに限らず全てのマーケティング戦略において大切です

例えば、フリーのイラストレーターとして活躍していくにあたり、

もはや登竜門としての 知識・スキルの販売サイト【ココナラ】 などでも、

自分オリジナルでいきなり行動するよりも、まずは先輩クリエイターさんのノウハウを見て学ぶことから始める方が圧倒的に早く成長します

僕は、この事に気づいて素直に行動できるようになるまで、ものすごく時間がかかってしまいました(汗

まとめ

と言うわけで今回は

インスタのイラストアカウントを伸ばす方法

をテーマにお話させていただきました

基本的な流れとして

手順1
4000人まで
プロダクトアウトでも、自力でフォロワーは伸ばせる
手順2
ターゲティング
ターゲットを明確にする
手順3
統一化
1投稿ではなく、アカウント自体に統一性のあるイラストを投稿
手順4
物語性
2枚目に日記、3枚目にキャプションを書く
手順5
仕上げ
プロフィールの見直しとTTP

と言う手順で行って、フォロワーが伸びない悩みが少しでも解決できればと思います

どうしても難しい時は

そもそも新しい行動を起こすのは難しいですよね

そういう時は、「プロフィール文を箇条書き」にしてみることだけでもありかもしれません!