イラスト時短ブラシ販売中

【厳選】継続習慣で、余裕のあるイラストレーターになる方法5選

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kenny_museum(@kenny_museum)がシェアした投稿

こんにちは、定期的にイラスト投稿習慣がしっかり継続中のKennyです

A

はぁ~毎日仕事終わってからイラスト描く余裕ないな~

毎日イラスト投稿!って言ってみたけど続かない自信しかない!!

B

って思うことありますよね

Kenny

僕もこれまで継続できずに、何回も挫折を味わってきました

でも大丈夫です

継続したい!と思ってチャレンジしようとした姿勢がある、

今だからこそできる、継続できるようになる方法があります

伊達公子

継続するということは、同じことの繰り返しではなく、成長し続けること

出典:『マルチョン名言集・格言集』

と言われているように、

時代をときめくスポーツ選手も、ユーチューバーもイラストレーターも

何度も練習、投稿、制作を繰り返して有名になったので

継続習慣を身につけて、余裕のあるイラストレーターを目指しましょう

というわけで、今回は

時間的な余裕のできる継続習慣の身につけ方

をテーマに

  • 着実に継続して習慣化できる方法を見つける
  • 時間に余裕ができる習慣化を習得する

を目指した内容をお話しさせて頂きます

早速結論から

習慣化は調査仮説行動考察&改善の順でできる

今までの挫折と達成

今まで挑戦して挫折したこと

  1.  イラスト毎日投稿 → 1ヶ月で終了
  2.  ブログ → 13個謎の記事を書いて終了
  3.  Youtube → 微妙な動画を100本あげて終了
  4. 営業活動 → 人見知りすぎて1日で終了

こんなダメダメなチャレンジをしてきたわけですが

現在続いていること

  1.  インスタやPixivへのイラストの定期的な投稿
  2.  ブログの不定期な投稿
  3.  イラスト時短用ブラシの制作
  4. 日記習慣
  5. 読書週間
  6. プログラミング学習
  7. ビジネスモデル研究 …等々

多くのことが習慣化できるようになり

特に最も大きなものが、「日記習慣」です

これは、毎日メモを取って、今日失敗したことを明日にはどう改善して行動しようか

というような内容を記しています

こう言った習慣が身についた方法が以下の手順になります

継続して習慣化する手順

1:毎日続けようとしない

習慣化なんだから、毎日続けるのは当然の事です

でも

普段からチャレンジする習慣がない場合

いきなり始めるのは、たとえ5分の短い作業でも難しい話です

だからこそ、

始めは毎日続けない。週に1回でも大丈夫

です

自分自身が、続いているなと実感できるスパンで行動できれば、それでOKです

特にイラストの場合は、作品という履歴が残るので

よっぽど離れない限り、筋肉が描いた動きを記憶してくれます

そうして、少しずつでも洗練されていけば

毎回毎回、作業が効率化していくようになります

2:一言メモをとる

習慣化しない原因の1つ
達成感が薄い

が考えられます

例えば、ダイエットなんかも、毎日続けて生活習慣を変えていくからこそ

健康的な身体を手に入れられるわけです

つまり、長期的な目線が必要になります

しかし、短期的な達成感がないと、行動する意欲が湧いてこないのも事実です

だからこそ

昨日の自分より1歩でも成長したと実感が持てるように

一言だけで大丈夫なので「メモ」をとる

ようにします

この時大切にしたいことが、

MEMO
メモをファイルに挟んで保管する

です

そのメモを見返すことがないにしても、次第に厚くなっていく姿を見れば、自分は着実に成長してると実感が湧くようになるので

どんどんメモをとる習慣が拡張していきます

ただし!!
単純なメモだけでなく、録音や動画を使ったり、メモのテンプレートなんかも作って

事細かに記録するのも良いですが

始めの場合は、一言メモだけにして、ハードルの低い状態をこなせるようにします

半年間の日記をファイリングしたも

3:行動と考察の手順を入れ替える

僕みたいに、内向的思考タイプの人間は

新しい行動をするにあたり

  1.  情報収集
  2.  仮説
  3.  脳内実験で考察
  4. 行動

の順で動いていくわけです。石橋を叩きまくるタイプですね

でも、これだと行動が遅すぎて、現状がほとんど変化しないので

適切な行動手順

手順1
情報収集
多角的な目線の情報を集める
手順2
仮説
行動した結果との比較ができる
手順3
行動
楽しい考察タイムは後回し
手順4
考察&改善
行動した結果得た情報だけでなく、感情も記録し考察

です

こうすると、情報収集しているから、ある程度道筋が見えた状態で行動できるので

あとあと修正が効きやすいです

それに、最後に改善を考えるから、次回以降はどんどん作業時間が短縮されていきます

4:自動化できる部分を作る

イラストを描くにあたって

毎回下描きを全て考えていては、非効率です

自動化できる部分は、自動にしてしまいましょう

例えば、人の目や手、装飾など

自作のブラシを作って、ワンタッチで作業を簡略化させてみたり

素材をうまく使って、装飾を短縮してみたり

特にデジタルイラストの場合は、そう言った自動化がやりやすいので

どんどん自分にあった方法で、改善していきます

5:こまめに自分への小さな報酬を与える

行動を加速させる一番簡単な方法

自分へのご褒美です

と言っても、ご褒美にデザートを食べる!

とか

ご褒美に、新作のゲームを買う!

とか大きな買い物をするのではなく

行動した合間合間に、自分がリラックスする要素を取り入れていくだけで十分です

特に、僕が色々やってみて、報酬として一番効果があったものが

  •  読書
  •  マッサージ

読書は、効率化の本を読んで、次に行動するときにもっと時短ができるのではないか!?というワクワクが生まれ

マッサージなどの外部刺激は、読書などの内部刺激と違い、単純に体がリラックスすれば

気分も落ち着くのでかなりお手頃で効果的でした

念の為、普段僕が使っているマッサージ機を載せておきますね


最大3000円クーポン+P28.5倍【NIPLUX公式】NECK RELAX健康ジャンル賞受賞★TV・雑誌で紹介★NECK RELAX ニップラックス ネックリラックス 健康グッズ 器具 首 温熱EMS 電気刺激 ケアリラクゼーション プレゼント 父の日 母の日 プレゼント 実用的

まとめ

と言うわけで今回は

時間的な余裕のできる継続習慣の身につけ方

をテーマに解説を行なってまいりました!

基本的な流れとして

手順1
やめる
毎日続けようとしない
手順2
メモ
一言メモをファイリングする
手順3
順番
調査→仮説→行動→考察&改善の順で行動
手順4
自動化
自動化できる部分を作って手順省略
手順5
報酬
内部刺激・外部刺激を駆使してこまめに自分へご褒美を

と言う手順で行うと、

  • 着実に継続して習慣化できる
  • 時間に余裕ができる習慣化を習得できる

などにつながるかもしれません

ですが、今回紹介させていただいた内容は、あくまでも僕が普段から実践している内容になりますので

他の良い方法がある場合は、そちらを優先していただければ幸いです

どうしても難しい時は

習慣化するぞ!!

と思っても、いきなりはなかなか難しい

というか、いきなり勢いよく始めると、むしろ失敗しやすいので

始めは、「一言メモ」をとる習慣から身につける

と、改善点を見つけられやすくなるので良いかと思います